看護師とは(国家資格)准看護師との違い、介護施設での仕事

介護の仕事待遇アップ中!介護の仕事探すなら、まずは最大手のカイゴジョブで!

看護師の国家資格について、介護保険施設や介護保険サービスの事業所での看護師の仕事内容や職種、平均年収、看護師と准看護師の違いなどについて詳しく紹介します。

看護師とは

看護師とは、保健師助産師看護師法で定められた国家資格の一つです。法律上は以下のように定義されています。

傷病者若しくはじょく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする」

保健師助産師看護師法第5条

看護師の仕事

看護師の仕事は主に診療の補助と療養上の世話という部分になります。病気や怪我の治療を受ける人や介護を必要とする人に、体調の管理や健康上の様々な問題を考慮しながら支援をしていきます。

病院などの医療機関の場合では、患者の医療の提供に、医者や薬剤師、他いろいろな医療職とチームの一員として患者の治療を支えます。看護師は診療の補助を行うということが業務の一つであり、医師が診断や治療を効果的に進められるように診察や検査、処置の補助などを行います。また採血や注射、点滴など医師の指示を受けて看護師が行うこともあります。

介護分野での看護師の仕事

介護保険施設や介護保険サービスの事業所では看護師は看護職員という職種で働きます。看護師が働く場所は医療機関が7割以上ですが、介護保険施設や介護保険サービスの分野も看護師の有資格者を確保したくニーズはとても高くなっています。

看護師は日常的に患者や利用者と接するため、体温や血圧、脈拍、呼吸状態、食事量や排泄状況、睡眠の状況、痛みの有無などバイタルサインや患者や利用者からの訴えなどを把握し、連携する医師の判断、生活上の医学的管理を補助します。また、看護師は公衆衛生や感染症対策などの医学的知識を用いて、介護職員などへの衛生面の指導、医学的観点からのより良いケアの助言などを行うという側面もあります。

介護保険施設や介護保険サービス事業所で働く場合には、医療機関に比べて医師の関与が少ないため、看護師が日常的な医療管理や緊急時の判断などを役割として担うことが多いです。

また看護師の資格を持っていると介護施設では「機能訓練指導員」という、利用者の状態に応じた機能訓練を行う職種で働くこともできるので、通所介護などの場合には機能訓練指導員も兼務して働いてほしいとお願いされる場合もあります。

看護師と准看護師の違い

看護師は国家資格であるのに対し、准看護師は都道府県知事が免許を発行する公的資格です。

看護師も准看護師も業務内容としては同じですが、資格制度が別であり資格を取得するまでの学習時間等も異なっているため、給与は看護師の方が高くなります。

・准看護師は基本的には医師や看護師の指示の下、業務を遂行します。

・准看護師から看護師資格を取得希望する場合、2年養成機関に通い直す

看護師有資格者の男女比

看護師の国家資格は、2002年までは女性の場合には看護婦、男性の場合には看護士と呼んでいましたが、2002年3月から性別を問わずに看護師という名前に統一されました。

この頃から、男性の看護師の有資格者も増え始め、看護師の養成校の入学者の1割程度が男性になってきています。

看護師国家資格の受験資格

看護師の資格を取得するためには、大学で4年間学ぶか、短期大学や専門学校で3年または4年学ぶか、5年間の一貫校で看護師国家資格の受験資格である過程を学んだ上で国家試験を受けるのが一般的です。このような受験資格を得て、国家資格を受験して合格すると看護師免許を取得することができます

現在は4年制の大学に看護学部が増え、4年制大学を卒業して看護師免許を取得するケースが増えてきています。

看護師の平均年収・給料

看護師の平均年収は令和元年の調査によると約483万円となっています。この金額は医療機関も介護施設も含んですべてなので、夜勤手当やその他手当などを含んだ給与となっています。

介護保険施設や介護保険サービスでも看護師の夜勤がある職場もありますが、通所介護(デイサービス)や訪問看護など、夜勤はなく日中だけ働くというような形の勤務もあるので、自分のライフスタイルに合わせて働き方により給料も異なってきます。

従来は医療機関に勤める看護師が多かったですが、現在は介護保険分野でも看護師の求人が増えており、需要が増えているので看護師の給料や待遇も向上してきています。

介護の仕事の待遇・給料は着実にアップしている!

求人情報・転職サイトはいろいろありますが、それぞれの会社で扱っている求人情報は異なります。さらに、同じ職場だとしても条件も異なることもあります。情報は多いに越したことはありません。介護の仕事で転職を考えているならば、相場観や給与水準がどれくらいなのかなども大切なので、メジャーな求人情報サイト・転職サイトは登録しておきましょう。しつかい電話が嫌な人は、自分でたくさんの求人情報から検索ができるサーチ型のサイトがおすすめです。

総求人数はなんと3万件以上「クリックジョブ介護」

応募が殺到してしまうため非公開にしている好条件求人も多く取り扱っています。 「月給35万円」「土日休み」「賞与4ヶ月分」など、まずは希望を専任コンサルタントへ伝えてみましょう。

派遣求人に強い、資格講座の受講料が0円「かいご畑」

専任のコーディネーターは全員が介護資格保持者なので、介護のお仕事が初めての求職者も安心です。かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!

自ら検索するサーチ型、しつこい電話勧誘がない「ジョブメドレー」

医療介護に特化した求人を展開するメドレーが提供する、求人案件数日本最大級の医療介護求人・転職サイトです。自ら検索するサーチ型となりますので、自分のペースで職探しが可能です。なので、エージェントからのしつこい電話や催促がなく、登録してゆっくりいい条件の職探しもできて安心です。

転職成功の実績が多い、確実な転職なら「介護ワーカー」

今までに的外れな求人を紹介されてしまっているならば、転職の成功にこだわる介護ワーカーがおすすめです。介護ワーカーも無理に転職をお勧めすることはありませんので、安心してご利用いただけます。

月間のサイト利用者が55万人以上、介護の仕事なら「カイゴジョブ」

介護業界では言わずと知れた大手の介護の仕事の求人情報サイトです。介護の仕事の情報をたくさんみた、新着情報に目を通して検討したいという人にはお勧めです!

介護の仕事のことがまるわかり!

介護の仕事について知る!

介護の職場(施設・事業所)の種類から仕事を探す
介護分野の職種から仕事を探す
持っている資格・過程修了・認定から仕事を探す
介護分野での転職・キャリアアップについて知る
おすすめの記事