仕事内容、働き方、給料、資格、1日の流れ、仕事の口コミなどを徹底解説します!
訪問介護員・ヘルパーの仕事のポイント早見表
訪問介護員・ヘルパーの仕事のポイントをまとめました!
人間fa-users | ご利用者と1対1も多い、特殊な生活習慣や動物を飼っているなどご家庭ごとの特性を理解して仕事する |
休みfa-calendar-check-o | 担当制でルートを組んで予定をこなすので、スタッフ間で助け合って休みを調整可能 |
夜勤fa-moon-o | 事業所によっては早朝・夜間対応していることもあり |
残業fa-battery-1 | ご利用者宅での訪問介護の時間は長すぎも短すぎも原則ダメ、記録や事務仕事、報告などをうまくできれば残業はない |
経験fa-folder-open | 身体介護も生活援助もあるため、介護分野の経験はあった方が良い。 |
給料fa-yen | 平均年収380万、月収で20万円くらい。パートアルバイトも多く時給1000円~1800円くらい。 |
資格fa-address-card | 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)、実務者研修、介護福祉士資格等が必要 |
事務fa-desktop | 訪問介護記録を残さないとならない、定期的にケアマネジャー向けの状況報告などを作っている事業所もある |
送迎fa-bus | ご利用者を載せる送迎はないが、各利用者宅への交通手段は各自 |
レクfa-child | 利用者宅での業務なので、レクを求められることは原則ない |
(地域や事業所によって条件や業務内容に違いがありますのであらかじめご了承ください)
訪問介護員・ヘルパーに必要な資格
訪問介護員・ヘルパーとして訪問介護の仕事するには、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)、実務者研修、介護福祉士のいずれかの資格が必要です。
訪問介護とは
訪問介護員・ヘルパーが働く訪問介護事業所は、ご利用者が自宅・住宅で自立した日常生活が出来るよう、利用者宅を訪問して、身体介護や家事などの生活援助を行うサービスを提供する事業所です。介護保険の指定を受けている事業所は要介護者の自宅等で訪問介護を提供し、障害福祉サービスの指定を受けている事業所は障害者の自宅等で介護等を行い居宅介護(ホームヘルプ)や同行援助などを行います。
訪問介護員・ヘルパーの業務内容とは
訪問介護員・訪問ヘルパーは、サービス提供責任者などが立てた訪問介護計画・手順書に沿ってご利用者のお家で「身体介護」「生活援助」「通院などにおける車両の乗降や受付の介助」を行います。介護保険と障害福祉の訪問介護があり、事業所が介護保険・障害の両方の指定を受けている場合には、要介護認定を受けた高齢者などだけでなく、障害のある方も対象となります。
訪問介護員・ヘルパーの行う身体介護
訪問介護で行う「身体介護」は、ご利用者の身体に直接触れて行う介助で、以下のようなサービスです。
・就寝や起床における介助
・排せつの介助
・食事の介助
・入浴、清拭の介助
・着替えの介助
・移動の介助
・自立生活支援のための見守り
・特別な配慮が必要な調理(流動食・糖尿病食・腎臓病食など)
・たんの吸引、経管栄養などの医療的ケア(研修が必要)
・服薬の介助
訪問介護員・ヘルパーの行う生活援助
訪問介護で行う「生活援助」には以下のようなサービスが含まれます。
・掃除
・洗濯
・一般的な食事の調理や片付け
・ベッドメイキング
・買い物
・薬の受け取り
障害者への障害福祉サービスの場合に訪問介護や同行援助
障害福祉サービスとしての訪問の場合には、重度の肢体不自由者や重度の知的障害・精神障害などにより様々な行動が難しい障害者の方の支援を行います。視覚障害のある方の買い物などの同行援助、行動が難しい方への行動援助なども業務として行う場合があります。
訪問介護員・ヘルパーの業務の具体例
1日の仕事の流れの例
- 9:00 1日のスケジュールの確認
- 11:00 ご利用者A様宅で身体介護
- 12:00 お昼休憩
- 13:00 ご利用者B様宅、ご利用者C様宅
- 15:00 サ高住に住むご利用者D様訪問
- 17:00 1日のまとめ、訪問介護記録の整理
訪問介護員・ヘルパーの仕事の口コミ
日本最大級の情報量の「ジョブメドレー」に登録
\ 少しの情報で、すぐ登録可能! /
看護師・准看護師の求人探し、転職をご検討の場合には
看護師・准看護師の資格をお持ちの方で、求人を探している、今の職場からの転職を検討している、しばらく仕事をしていなかったが再度看護師の仕事をしたいと思っているなど、あなたの状況や希望の職場を見つけるために転職サイトへの登録をおすすめします。看護師側は特に費用はかからずいろいろな情報を教えてもらいたり、職場の様子や働く時の条件の交渉などを相談したり第三者が入ることでなかなか確認しづらいことがスムーズに進みます。 自分の力だけで新しい勤務先を探すのは大変なことなので、利用できるものは利用した方が良いかと思います。総合福祉転職ナビというサイトでは、看護師におすすめの転職サイト・転職エージェントのランキングを紹介しているので自分に合っている転職サイトを見つけて登録をしてみましょう。


