介護の仕事で言われる「3K」とは
介護の仕事は 「きつい」「汚い」「危険」という印象があることから、まとめて「3K」と言われることがあります。解説を動画で見たい方はこちらから。
介護の仕事はきついのか
介護の仕事がきついのかについては、働く人の得意不得意による部分もあります。介護の仕事をする時には、対人での業務であり、利用している介護を必要とする人が色々なタイミングで困りごとを訴えてきたり、排泄の介助や入浴の介助など他人の体に触れて行う肉体労働なども伴うためきついと言われることが多いです。介護の仕事のきつさについては、働く職場の利用者に要介護度の重い方が多いのかな、トイレや入浴などが介助しやすい設備になっているかなどもかなり大きく影響します。ひとくくりに介護の仕事と言ってもこのように利用者の層や、職場のハード面の設備の問題できつさは大きく変わります。
職場の雰囲気や業務の進め方なども職場のきつさに大きく影響します。職場を仕切る人が利用者第一に考えすぎてスタッフに無理な働き方を強要したり、業務の割り振りに偏りがあったりすると特定の人に負担がかかり過ぎると言うきつさにつながります。
介護の仕事は汚いのか
介護の仕事は汚い仕事だと言われることがありますが、汚いかどうかの考え方は様々です。介護の仕事が汚いと言われるわけには、排泄や汚物の処理が多いことや、様々な病気を持っていたり不衛生な状態である高齢者などに直接介護を行わなくてはならないということで汚いと言われることがあります。確かに利用者の中には不衛生な利用者もいますが、ちゃんとした職場であれば手袋(ディスポ)やガウン(エプロン)などを準備してあり、素手でそれらに触ることはないです。
食事を自分で食べることができない人への食事介助なども、人によっては汚いと考えるかもしれませんが普通に考えればそこまで汚いとは思いません。
介護の仕事が危険なのか
介護の仕事は危険だと言われますがその危険の種類にはいろいろなことがあると思います。介護の仕事が危険だと言われる理由を大きく分けると三つあると思います。
自分の身に直接関わる危険としては、介助を行っている時に腰や足など体を痛めてしまうような危険性はあります。
またご利用者の中には感染症を持っているような方もいらっしゃいますので、気をつけていないと感染症に感染するリスクがあるという点も危険な点です。
もう一つは、利用者に対して介護を提供する中で怪我や傷害を負わせてしまった場合に、業務上過失の容疑がかかったり、損害賠償請求されるなどの法的なリスクがあります。
このような危険については、他の職種と比べると介護の仕事のリスクは確かに高いような気がします。
介護の仕事の3Kは職場次第
介護の仕事は、きつい・汚い・危険という3Kが揃っているかどうかは、結局は職場の環境によります。
この記事で紹介したように、職場の仕事は身体的にきついかどうかはその職場で適切な福祉用具が導入されているかや、介護職員の人数が充足しているか、精神的にも負担がかからないような業務の仕組みになっているかなど環境要因がとても大きいです。
汚いことや危険なことについても、勤め先の職場がその課題をしっかりと解決し、何か事故が起きても職員を守ってくれるような仕組みが整っていたり、事故を未然に防ぐために工夫がされているなど職場の働く環境の改善の積み重ねが生きているかどうかが3K職場かどうかに影響します。
3Kな介護の職場からは離れるべし!
ひとくくりに最後の仕事と言っても本当に色々な職場がありますので、もし今勤めているところが3K職場である場合には同じ介護の業界でももっと良い環境で働ける所はありますので、他の介護施設の話を聞いたり転職をしたりすることの選択肢です。介護業界の3K職場は、きつく汚く危険でルールを守らないような施設は、自然と職員が離職していくため、さらにきつく危険な職場になるという悪循環に陥っています。介護で働く人は責任感が強い人は多いですか、自分の辞めたら入居者の人たちの安心な生活が守れない、自分が辞めたら他の同僚に迷惑がかかるなど色々と周りのことを気にしてしまうことが多いと思います。
考え方を変えると、3K職場で働き続けることは、そのような悪い環境の施設や事業者をそのまま生かしてしまうことになり、結果として介護業界の3Kが改善されないという状態になります。悪い職場はダメなりに運営されるよりも、心ある人が抜けて運営できなくなりもう一度生まれ変わるべきです。
大切なことなので何度も言いますが、介護は仕事全てが3K職場ではありません。今は新しい施設もたくさんできていますし、介護の人材が不足している中でできるだけ条件の良い施設、働きやすい施設を用意するために各法人がいろいろ工夫を凝らしています。どこの法人も数年前と比べると給料の水準も高まっています。わざわざ3K職場に居残って人生や精神をすり減らさなくても、綺麗で余裕がありバックアップ体制もあるような職場がどんどん増えています。
3K職場で無理をし過ぎず他の介護施設や他の事業所のことを調べてみてください。
介護の仕事の待遇・給料は着実にアップしている!
求人情報・転職サイトはいろいろありますが、それぞれの会社で扱っている求人情報は異なります。さらに、同じ職場だとしても条件も異なることもあります。情報は多いに越したことはありません。介護の仕事で転職を考えているならば、相場観や給与水準がどれくらいなのかなども大切なので、メジャーな求人情報サイト・転職サイトは登録しておきましょう。しつかい電話が嫌な人は、自分でたくさんの求人情報から検索ができるサーチ型のサイトがおすすめです。
総求人数はなんと3万件以上「クリックジョブ介護」
応募が殺到してしまうため非公開にしている好条件求人も多く取り扱っています。 「月給35万円」「土日休み」「賞与4ヶ月分」など、まずは希望を専任コンサルタントへ伝えてみましょう。
派遣求人に強い、資格講座の受講料が0円に「かいご畑」
専任のコーディネーターは全員が介護資格保持者なので、介護のお仕事が初めての求職者も安心です。かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
自ら検索するサーチ型、しつこい電話勧誘がない「ジョブメドレー」
医療介護に特化した求人を展開するメドレーが提供する、求人案件数日本最大級の医療介護求人・転職サイトです。自ら検索するサーチ型となりますので、自分のペースで職探しが可能です。なので、エージェントからのしつこい電話や催促がなく、登録してゆっくりいい条件の職探しもできて安心です。
転職成功の実績が多い、確実な転職なら「介護ワーカー」
今までに的外れな求人を紹介されてしまっているならば、転職の成功にこだわる介護ワーカーがおすすめです。介護ワーカーも無理に転職をお勧めすることはありませんので、安心してご利用いただけます。
月間のサイト利用者が55万人以上、介護の仕事なら「カイゴジョブ」
介護業界では言わずと知れた大手の介護の仕事の求人情報サイトです。介護の仕事の情報をたくさんみた、新着情報に目を通して検討したいという人にはお勧めです!