介護職員初任者研修とは 講習内容や資格の取り方・就職先

介護職員初任者研修とは

介護の仕事待遇アップ中!介護の仕事探すなら、まずは最大手のカイゴジョブで!

介護職員初任者研修は、介護職員の基本的な知識や技術を取得できる研修です。都道府県の指定を受けた機関が実施する初任者研修修了者は介護職としての入門的な知識技術を持った人として資格者のような扱いとなります。

厚生労働省の通知では、介護職員初任者研修の目的を以下のように定義しています。

介護職員初任者研修は、介護に携わる者が、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目的として行われるものである。

ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修修了者の違い

従来のホームヘルパー2級に相当する資格ではあり、過去にホームヘルパー2級資格を持っていた方は実態としては介護職員初任者研修修了者と同等の取り扱いではあります。

ただし、ホームヘルパー2級資格者は介護職員初任者研修の課程を修了したわけではないので初任者研修修了者と名乗ったり、履歴書に記載したりすることはできませんのでご注意ください。ヘルパー2級制度の時の資格取得の流れと初任者研修の流れは学習内容や修了のための条件は異なっています。

介護職員初任者研修の内容

介護職員初任者研修の受講資格は特にありませんので、介護未経験・無資格でも受講可能です。

介護職員初任者研修の研修内容として、130時間の研修が義務づけられています。
この研修内容と研修時間は決まっていますので、基本的にはどこのスクールで受講しても同じです。各項目の時間数については、都道府県によっても若干変わる場合があります。

  • 職務の理解 6時間
  • 介護における尊厳の保持・自立支援 9時間
  • 介護の基本 6時間
  • 介護・福祉サービスの理解と医療との連携 9時間
  • 介護におけるコミュニケーション技術 6時間
  • 老化の理解 6時間
  • 認知症の理解 6時間
  • 障がいの理解 3時間
  • こころとからだのしくみと生活支援技術 75時間
  • 振り返り 4時間

介護職員初任者研修では、座学だけでなく実技があります。実技としては、オムツの当て方や交換などの排泄介助の方法、入浴や清拭の方法、移乗の介助方法などを学びます。

介護職員初任者研修修了者(有資格者)になるメリット

介護職員初任者研修修了者(有資格者)となると、こんなメリットがあります!

  • 無資格の職員と比較して給与面で資格手当がつくなど優遇が多い
  • 資格があると主任やチームリーダーなど重要な役割を任されやすい
  • 管理者や責任者などになれる可能性が広がる
  • 訪問介護の仕事ができる(無資格だと訪問介護の業務ができない)
  • 介護職員実務者研修、介護福祉士などの上位資格を取得する資格を得られる

    介護職員初任者研修修了者(資格)の取り方

    介護職員初任者研修の講座・スクール(通学)

    介護職員初任者研修の研修内容として、130時間の研修が義務づけられており、一部通信講座での受講を設けているところが多いですが、講座の教室で受講することが必要です。

    介護職員初任者研修の通信講座

    通信学習では、受講者の負担を軽減し、受講を容易にする方策として、介護職員初任者研修カリキュラムで実施する全130時間のうち、各科目ごとの上限を超えない範囲で最大合計40.5時間について実施することができるものとされています。

    全て通いで受講するよりも効率的なので、通信講座での受講も併用できる講座を解説しているスクールを探す方が良いと思います。

    \ 講座案内を無料で一括資料請求 /


    従来のホームヘルパー2級資格から移行

    もしも、過去にホームヘルパー2級講座を受講しているヘルパー2級の有資格者の場合には、ヘルパー2級と名乗ることで初任者研修修了者とほぼ同等の取り扱いになります。

    介護職員初任者研修の受講料と補助金

    介護職員初任者研修を一般的なスクール・講座で受講すると10万円程度の費用がかかります。

    しかし、介護職員不足が社会問題となっている現在、介護職員初任者研修の資格取得のために都道府県や社会福祉協議会などが研修費用を補助する制度なども多くあります。

    社会福祉協議会について詳しくはこちら
    社会福祉協議会は、福祉サービスの利用者や社会福祉関係者との連絡調整や活動支援、制度改善を行なっています。その中の事業のひとつとして、介護の職場の紹介や、介護の資格取得を考えている人への補助の窓口の役割をしています。

    仕事しながら資格取得を目指したい場合には、派遣として働きながら講座受講の費用は0円で資格取得ができる派遣会社もありますので登録して相談してみることをお勧めします。

    無資格・未経験からのキャリアアップなら、介護専門求人サイトかいご畑

     

    • かいご畑の紹介者の57%は無資格からのスタート
    • 介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』
    • 短時間や残業ナシなども多数!


    \ 無資格スタートならかいご畑 /


    介護職員初任者研修修了者(資格)の修了証

    介護職員初任者研修の修了証は、「こころとからだのしくみと生活支援技術」の中で、介護技術の習得が講師により評価され、かつ修了評価の結果が所定の水準を超えるものであることが確認された受講者に対して発行されます。所定の水準を超えるということも課せられており、1時間の試験(筆記)を受けて合格しなければなりません。

    介護職員初任者研修修了後の就職先

    介護職員初任者研修を修了すると介護職員としての最低限の知識・技術が認められた状態なので、いろいろな介護施設・介護保険サービスの事業所で働くことができます。給与面では、資格手当も期待できます。職場や介護保険サービスの種別によって仕事内容や夜勤の有無、給料なども異なるので、それぞれの職場の違いやポイントをこちらの記事で解説しています。

    介護の仕事の待遇・給料は着実にアップしている!

    求人情報・転職サイトはいろいろありますが、それぞれの会社で扱っている求人情報は異なります。さらに、同じ職場だとしても条件も異なることもあります。情報は多いに越したことはありません。介護の仕事で転職を考えているならば、相場観や給与水準がどれくらいなのかなども大切なので、メジャーな求人情報サイト・転職サイトは登録しておきましょう。しつかい電話が嫌な人は、自分でたくさんの求人情報から検索ができるサーチ型のサイトがおすすめです。

    総求人数はなんと3万件以上「クリックジョブ介護」

    応募が殺到してしまうため非公開にしている好条件求人も多く取り扱っています。 「月給35万円」「土日休み」「賞与4ヶ月分」など、まずは希望を専任コンサルタントへ伝えてみましょう。

    派遣求人に強い、資格講座の受講料が0円「かいご畑」

    専任のコーディネーターは全員が介護資格保持者なので、介護のお仕事が初めての求職者も安心です。かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!

    自ら検索するサーチ型、しつこい電話勧誘がない「ジョブメドレー」

    医療介護に特化した求人を展開するメドレーが提供する、求人案件数日本最大級の医療介護求人・転職サイトです。自ら検索するサーチ型となりますので、自分のペースで職探しが可能です。なので、エージェントからのしつこい電話や催促がなく、登録してゆっくりいい条件の職探しもできて安心です。

    転職成功の実績が多い、確実な転職なら「介護ワーカー」

    今までに的外れな求人を紹介されてしまっているならば、転職の成功にこだわる介護ワーカーがおすすめです。介護ワーカーも無理に転職をお勧めすることはありませんので、安心してご利用いただけます。

    月間のサイト利用者が55万人以上、介護の仕事なら「カイゴジョブ」

    介護業界では言わずと知れた大手の介護の仕事の求人情報サイトです。介護の仕事の情報をたくさんみた、新着情報に目を通して検討したいという人にはお勧めです!

    介護の仕事のことがまるわかり!

    介護の仕事について知る!

    介護の職場(施設・事業所)の種類から仕事を探す
    介護分野の職種から仕事を探す
    持っている資格・過程修了・認定から仕事を探す
    介護分野での転職・キャリアアップについて知る
    おすすめの記事