介護保険制度が導入されたことにより、介護事業におけるニーズが高まっています。そのため、介護事務という職種も注目を集めています。今回は、介護事務に必要な国家資格や専門性について詳しく説明します。

介護事務の国家資格はある?

介護事務に必要な国家資格はありません。しかし、介護保険制度に関する知識や経験が必要であるため、介護福祉士や介護支援専門員などの資格を持つ人材が求められるのと同じように、介護保険制度に精通し、国保連への請求や事務作業などを行う専門家のニーズも高いです。介護の仕事をする人材が不足しているという話題が多いですが、実際には介護保険制度で求められる書類をしっかりと整備したり、介護報酬を請求するルールを熟知した人材というのは各施設に重要で、今後も高齢者が増え介護保険制度が複雑化する中で技術や知識経験の豊富な介護事務人材の価値は高まっていくことでしょう。

介護保険の事務の専門性は高い

介護事務の仕事は、介護保険制度に関する書類作成や事務処理が主な業務です。そのため、介護保険制度に関する深い知識と高い専門性が必要です。また、介護保険制度は常に改正や改正が行われるため、最新の情報にも常にアップデートする必要があります。

現在の日本の「介護事務」の民間資格

現在の日本の「介護事務」の民間資格には以下のようなものがあります。

介護事務管理士

介護事務管理士は、技能認定振興協会が認定している資格で、介護サービス施設におけるレセプト業務や受付、会計などの業務知識・スキルを証明します。試験は毎月実施されており、学科と実技の得点がそれぞれ80%以上、かつ全問題の得点合計が80%以上で合格となります。合格率は70%で、最短1ヵ月で修了可能です。

ケアクラーク

ケアクラークは、一般財団法人 日本医療教育財団が認定する資格で、介護報酬請求事務や社会福祉制度の理解などの知識と技能を証明します。試験は年6回実施され、学科と実技の得点がそれぞれ70%以上で合格となります。初学者の学習時間の目安は、介護事務の実務経験がある人で50~100時間程度です。

介護報酬請求事務技能検定

介護報酬請求事務技能検定は、日本医療事務協会が認定している資格で、介護報酬請求事務を行う知識と技能を認定します。試験は偶数月に実施され、学科は介護保険制度の仕組みや給付管理業務の実際など8分野から出題されます。合格基準は公表されていませんが合格率は80%以上です。

介護保険事務士

介護保険事務士は、つしま医療福祉研究財団が認定している資格で、介護保険請求事務のプロフェッショナルであることを証明します。大学や短大で履修科目になっているのも特徴です。試験は、大学など各教育機関のカリキュラム修了後に実施されます。学科試験は介護保険制度全般、実務試験は介護給付費請求です。合格判定の基準は学科・実技ともに100点満点中60点以上となります。合格率は公表されていません。

 

以上のような資格がありますが、求められる知識やスキル、試験の形式や難易度、学習時間などは各資格により異なるため、自身の目指すキャリアや興味、能力に合わせて選ぶことが重要です。また、資格取得にはそれぞれ費用がかかることも念頭に置いておくと良いでしょう。

まとめ

介護事務に必要な国家資格はありませんが、介護保険制度に関する深い知識と高い専門性が求められます。介護福祉士や介護支援専門員などの資格を持つことで、介護事務の仕事に就くことができます。介護事務は常に最新の情報を把握しておく必要がありますので、専門性を高めるために勉強することが重要です。


非公開求人無し!登録したら全求人を自分で探せる!
求人案件数最大級!介護系職種(介護士など)の求人サイト「ジョブメドレー」登録後に見れる求人情報サイトで、自分のペースで探して興味あれば問い合わせる形式なので求人紹介のしつこい電話や催促がないのも安心です。

少しの情報で、すぐ登録可能!介護系職種(介護士など)の求人サイト「ジョブメドレー」

「ジョブメドレー」は、都心だけでなく、地方にも強いです。しかも、ケアマネや介護職員の他、生活相談員や看護師、社会福祉士、管理者や施設長・事務長などの高ポジションもジョブメドレーだからこそです。登録すると、検索条件で求人をどんどん調べられるので、お気軽に登録してもよいと思いますよ!

看護師・准看護師の求人探し、転職をご検討の場合には

看護師・准看護師の資格をお持ちの方で、求人を探している、今の職場からの転職を検討している、しばらく仕事をしていなかったが再度看護師の仕事をしたいと思っているなど、あなたの状況や希望の職場を見つけるために転職サイトへの登録をおすすめします。看護師側は特に費用はかからずいろいろな情報を教えてもらいたり、職場の様子や働く時の条件の交渉などを相談したり第三者が入ることでなかなか確認しづらいことがスムーズに進みます。 自分の力だけで新しい勤務先を探すのは大変なことなので、利用できるものは利用した方が良いかと思います。総合福祉転職ナビというサイトでは、看護師におすすめの転職サイト・転職エージェントのランキングを紹介しているので自分に合っている転職サイトを見つけて登録をしてみましょう。

 看護師におすすめの転職サイトランキング!14社を一覧で比較!(総合福祉転職ナビ)

 

2024年4月・6月介護報酬改定の情報

 令和6年(2024年)障害福祉サービス報酬改定情報はこちら

令和6年~8年 地域区分(介護)区市町村の等級一覧(2024年4月~)

2024年介護報酬改定後の介護保険サービスごとの介護報酬・単位数

令和6年度介護報酬改定では、4月に変更となる内容と、6月に変更になる内容があります。例えば、訪問介護費の場合、基本報酬部分は4月から、処遇改善加算等は6月から変更という2段階での変更が生じることがあります。詳細は各記事に添付している厚生労働省のサイトからご確認ください。

 介護保険の居宅サービス介護給付費単位数の改定内容

施設サービス等介護給付費単位数の改定内容

地域密着型サービスの単位数改定内容

介護予防・日常生活支援総合事業費(要支援・事業対象者)の改定内容

2024年(令和6年)介護報酬改定で特徴的な加算・制度

利用者負担軽減の仕組みの改定

補足給付(負担限度額認定)に関わる見直しは、以下のとおりです。 令和6年8月1日施行 基準費用額の見直し 令和7年8月1日施行  多床室の室料負担  
介護の仕事のことがまるわかり!

介護の仕事について知る!

介護の職場(施設・事業所)の種類から仕事を探す
介護分野の職種から仕事を探す
持っている資格・過程修了・認定から仕事を探す
介護分野での転職・キャリアアップについて知る