看護師の国家資格について、介護保険施設や介護保険サービスの事業所での看護師の仕事内容や職種、平均年収、看護師と准看護師の違いなどについて詳しく紹介します。
看護師とは
看護師とは、保健師助産師看護師法で定められた国家資格の一つです。法律上は以下のように定義されています。
傷病者若しくはじょく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする」
保健師助産師看護師法第5条
看護師の仕事
看護師の仕事は主に診療の補助と療養上の世話という部分になります。病気や怪我の治療を受ける人や介護を必要とする人に、体調の管理や健康上の様々な問題を考慮しながら支援をしていきます。
病院などの医療機関の場合では、患者の医療の提供に、医者や薬剤師、他いろいろな医療職とチームの一員として患者の治療を支えます。看護師は診療の補助を行うということが業務の一つであり、医師が診断や治療を効果的に進められるように診察や検査、処置の補助などを行います。また採血や注射、点滴など医師の指示を受けて看護師が行うこともあります。
介護分野での看護師の仕事
介護保険施設や介護保険サービスの事業所では看護師は看護職員という職種で働きます。看護師が働く場所は医療機関が7割以上ですが、介護保険施設や介護保険サービスの分野も看護師の有資格者を確保したくニーズはとても高くなっています。
看護師は日常的に患者や利用者と接するため、体温や血圧、脈拍、呼吸状態、食事量や排泄状況、睡眠の状況、痛みの有無などバイタルサインや患者や利用者からの訴えなどを把握し、連携する医師の判断、生活上の医学的管理を補助します。また、看護師は公衆衛生や感染症対策などの医学的知識を用いて、介護職員などへの衛生面の指導、医学的観点からのより良いケアの助言などを行うという側面もあります。
介護保険施設や介護保険サービス事業所で働く場合には、医療機関に比べて医師の関与が少ないため、看護師が日常的な医療管理や緊急時の判断などを役割として担うことが多いです。
また看護師の資格を持っていると介護施設では「機能訓練指導員」という、利用者の状態に応じた機能訓練を行う職種で働くこともできるので、通所介護などの場合には機能訓練指導員も兼務して働いてほしいとお願いされる場合もあります。
看護師と准看護師の違い
看護師は国家資格であるのに対し、准看護師は都道府県知事が免許を発行する公的資格です。
看護師も准看護師も業務内容としては同じですが、資格制度が別であり資格を取得するまでの学習時間等も異なっているため、給与は看護師の方が高くなります。
・准看護師は基本的には医師や看護師の指示の下、業務を遂行します。
・准看護師から看護師資格を取得希望する場合、2年養成機関に通い直す
看護師有資格者の男女比
看護師の国家資格は、2002年までは女性の場合には看護婦、男性の場合には看護士と呼んでいましたが、2002年3月から性別を問わずに看護師という名前に統一されました。
この頃から、男性の看護師の有資格者も増え始め、看護師の養成校の入学者の1割程度が男性になってきています。
看護師国家資格の受験資格
看護師の資格を取得するためには、大学で4年間学ぶか、短期大学や専門学校で3年または4年学ぶか、5年間の一貫校で看護師国家資格の受験資格である過程を学んだ上で国家試験を受けるのが一般的です。このような受験資格を得て、国家資格を受験して合格すると看護師免許を取得することができます
現在は4年制の大学に看護学部が増え、4年制大学を卒業して看護師免許を取得するケースが増えてきています。
看護師の平均年収・給料
看護師の平均年収は令和元年の調査によると約483万円となっています。この金額は医療機関も介護施設も含んですべてなので、夜勤手当やその他手当などを含んだ給与となっています。
介護保険施設や介護保険サービスでも看護師の夜勤がある職場もありますが、通所介護(デイサービス)や訪問看護など、夜勤はなく日中だけ働くというような形の勤務もあるので、自分のライフスタイルに合わせて働き方により給料も異なってきます。
従来は医療機関に勤める看護師が多かったですが、現在は介護保険分野でも看護師の求人が増えており、需要が増えているので看護師の給料や待遇も向上してきています。
日本最大級の情報量の「ジョブメドレー」に登録して年収や条件で求人情報を自分で検索しましょう!
\ 少しの情報で、すぐ登録可能! /
看護師・准看護師の求人探し、転職をご検討の場合には
看護師・准看護師の資格をお持ちの方で、求人を探している、今の職場からの転職を検討している、しばらく仕事をしていなかったが再度看護師の仕事をしたいと思っているなど、あなたの状況や希望の職場を見つけるために転職サイトへの登録をおすすめします。看護師側は特に費用はかからずいろいろな情報を教えてもらいたり、職場の様子や働く時の条件の交渉などを相談したり第三者が入ることでなかなか確認しづらいことがスムーズに進みます。 自分の力だけで新しい勤務先を探すのは大変なことなので、利用できるものは利用した方が良いかと思います。総合福祉転職ナビというサイトでは、看護師におすすめの転職サイト・転職エージェントのランキングを紹介しているので自分に合っている転職サイトを見つけて登録をしてみましょう。2024年4月・6月介護報酬改定の情報
令和6年~8年 地域区分(介護)区市町村の等級一覧(2024年4月~)
2024年介護報酬改定後の介護保険サービスごとの介護報酬・単位数
令和6年度介護報酬改定では、4月に変更となる内容と、6月に変更になる内容があります。例えば、訪問介護費の場合、基本報酬部分は4月から、処遇改善加算等は6月から変更という2段階での変更が生じることがあります。詳細は各記事に添付している厚生労働省のサイトからご確認ください。介護保険の居宅サービス介護給付費単位数の改定内容
- 居宅介護支援費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護予防支援費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問看護費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問リハビリテーション費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 通所介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 短期入所生活介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 居宅療養管理指導費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 福祉用具貸与費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
施設サービス等介護給付費単位数の改定内容
- 介護福祉施設サービス費(特別養護老人ホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護保健施設サービス費(介護老人保健施設:老健) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護医療院費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 特定施設入居者生活介護費(介護付き有料老人ホームなど) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
地域密着型サービスの単位数改定内容
- 地域密着型通所介護費(小規模デイサービス) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 認知症対応型共同生活介護費(認知症グループホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 小規模多機能型居宅介護費(認知症グループホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
介護予防・日常生活支援総合事業費(要支援・事業対象者)の改定内容
2024年(令和6年)介護報酬改定で特徴的な加算・制度
- 居宅介護支援の「特定事業所加算」算定要件
- 生産性向上推進体制加算の算定要件
- 認知症チームケア推進加算の算定要件 必要資格や研修を解説!
- 2024年(令和6年)6月からの「介護職員処遇改善加算」
- 2024年~ 居宅ケアマネのオンラインモニタリングの条件・要件
- 認知症介護基礎研修 eラーニングの内容・2024年義務化の対象者などを解説!