介護施設で利用者に介護を提供する時には、施設サービス計画(ケアプラン)に沿って計画的に提供することとなっています。しかし利用者の中には、計画にない内容を要望してくる場合もあります。よくある例としては、夜間はおむつで排泄をするという予定をしている人が、夜にナースコールでトイレに行きたいと訴え、夜勤の介護職員がトイレの誘導の介助を行ってしまうというケースです。
オムツ対応の利用者にトイレ誘導はいけないことなのか
オムツ対応の利用者がトイレで排泄できるということはとても素晴らしいことで自立支援の観点からも推奨されるべきことではあります。
しかし、介護施設のサービスはチームで対応を統一して計画的に提供するものであるため、利用者の訴えがあるからと言って、その場の軽率な判断で計画を変えて提供してしまうことが望ましくないことが多いです。
「あの職員さんはやってくれたのに」を防ぐために
オムツを使用している方がトイレに行きたいと訴える気持ちは尊重されるべきです。しかし、排泄の感覚が分からない状態の方や、トイレに移動したりトイレに座っていることが困難な方なども中にはいます。介護施設のサービスは、ご利用者の希望やご利用者が望む生活については取り入れていきますが、状態を十分にアセスメントして、現実的な落としどころを見つけて施設サービス計画(ケアプラン)ににまとめていきます。ご利用者本人から強い訴えがあった場合には、まずはケアマネジャーやリーダーなどに相談して、オムツでの対応を変更するか検討することが必要です。
他の職員と違う特別な介護はチームケアのバランスを乱す
ご利用者に対してできるだけ気持ちに寄り添って本人が望むような介護を提供したいと考える職員の方は多いです。その気持ちはとても大切です。ただし、介護施設でのサービスはシフト制で毎日担当する人が変わるチームでのケア体制です。そのため、自分だけが利用者に対して計画と違うようなケアの方法を取るということは、チームでのケアのバランスを乱してしまうスタンドプレーになってしまいます。
このような対応することで、特定の利用者からは「○○さんは他の職員さんと違って私のことを考えてくれているわ」と特別な存在として喜んでもらえたりして嬉しい気持ちになるかもしれませんが、それは同時にチームでケアをしている他の職員のケア方法がダメだと言う印象を与えてしまうのです。
チームケアは計画的に、適切なアセスメントのもと
もしも、ご利用者からおむつは止めてトイレで排泄したいという希望を聞いたとしたら、その希望をケアマネジャーや介護のリーダーなどに相談しましょう。現実的にオムツを外してトイレでの排泄ができるのかどうかをチームを通してアセスメントして、どうすればご本人の希望に寄り添えるのかについて話し合いましょう。色々な対応方法や手段の中から、ご本人も交えてサービス担当者会議を行い、サービス提供の内容を決めていきましょう。
このような手続きをしっかりと行うことで、ご本人の希望に寄り添ったケアができますし、チームでサービスを提供するということの一貫性が保て、ケアの内容についてもアセスメント、プランニング、提供、モニタリングというサイクルがしっかりと回り、理想的なサービス提供の形が出来上がっていきます。
日本最大級の情報量の「ジョブメドレー」に登録
\ 少しの情報で、すぐ登録可能!
看護師・准看護師の求人探し、転職をご検討の場合には
看護師・准看護師の資格をお持ちの方で、求人を探している、今の職場からの転職を検討している、しばらく仕事をしていなかったが再度看護師の仕事をしたいと思っているなど、あなたの状況や希望の職場を見つけるために転職サイトへの登録をおすすめします。看護師側は特に費用はかからずいろいろな情報を教えてもらいたり、職場の様子や働く時の条件の交渉などを相談したり第三者が入ることでなかなか確認しづらいことがスムーズに進みます。 自分の力だけで新しい勤務先を探すのは大変なことなので、利用できるものは利用した方が良いかと思います。総合福祉転職ナビというサイトでは、看護師におすすめの転職サイト・転職エージェントのランキングを紹介しているので自分に合っている転職サイトを見つけて登録をしてみましょう。2024年4月・6月介護報酬改定の情報
令和6年~8年 地域区分(介護)区市町村の等級一覧(2024年4月~)
2024年介護報酬改定後の介護保険サービスごとの介護報酬・単位数
令和6年度介護報酬改定では、4月に変更となる内容と、6月に変更になる内容があります。例えば、訪問介護費の場合、基本報酬部分は4月から、処遇改善加算等は6月から変更という2段階での変更が生じることがあります。詳細は各記事に添付している厚生労働省のサイトからご確認ください。介護保険の居宅サービス介護給付費単位数の改定内容
- 居宅介護支援費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護予防支援費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問看護費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問リハビリテーション費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 通所介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 短期入所生活介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 居宅療養管理指導費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 福祉用具貸与費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
施設サービス等介護給付費単位数の改定内容
- 介護福祉施設サービス費(特別養護老人ホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護保健施設サービス費(介護老人保健施設:老健) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護医療院費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 特定施設入居者生活介護費(介護付き有料老人ホームなど) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
地域密着型サービスの単位数改定内容
- 地域密着型通所介護費(小規模デイサービス) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 認知症対応型共同生活介護費(認知症グループホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 小規模多機能型居宅介護費(認知症グループホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
介護予防・日常生活支援総合事業費(要支援・事業対象者)の改定内容
2024年(令和6年)介護報酬改定で特徴的な加算・制度
- 居宅介護支援の「特定事業所加算」算定要件
- 生産性向上推進体制加算の算定要件
- 認知症チームケア推進加算の算定要件 必要資格や研修を解説!
- 2024年(令和6年)6月からの「介護職員処遇改善加算」
- 2024年~ 居宅ケアマネのオンラインモニタリングの条件・要件
- 認知症介護基礎研修 eラーニングの内容・2024年義務化の対象者などを解説!