看護職員(看護師・准看護師)の仕事内容・給料|通所介護(デイサービス)

B!

通所介護(デイサービス)の看護職員(看護師・准看護師)ってどんな仕事?
仕事内容、働き方、給料、資格、1日の流れ、仕事の口コミなどを徹底解説します!

通所介護の看護職員(看護師・准看護師)の仕事のポイント早見表

通所介護の看護職員(看護師・准看護師)の仕事のポイントをまとめました!

人間 ご利用者やご家族、ほかの介護職員・看護職員などとの人間関係・調整が必要
休み 勤務時間、シフトも交渉次第
夜勤 通所介護事業に限れば原則夜間提供・夜勤はない
残業 残業はほぼないことが多い
経験 在宅介護で多い医療処置、事故対応などの知識・経験などは必要
給料 年収430万、月収で25万円くらい。時給1600円くらいから。
資格 通所介護の人員として、看護職員=看護師・准看護師の有資格者が必要。
事務 報告書や連絡帳、介護記録などの事務的な業務がある。紙の手書きする場合とパソコンやタブレットで記録する場合がある。
送迎 看護職員は送迎を担当しないことが多い。気になる方は面接時要確認。
レク 介護職員等がレク等を主体的に行うことが多い。

(地域や事業所によって条件や業務内容に違いがありますのであらかじめご了承ください)

通所介護(デイサービス)の看護職員(看護師・准看護師)に必要な資格

利用者の定員が10名以上の通所介護の人員基準として、看護職員を1名以上配置することが必要となっています。

通所介護の職種は「看護職員」といいますが、看護職員の条件として「看護師・准看護師の有資格者」となっています。

通所介護とは

通所介護は、要介護状態となった場合でも、その利用者が可能な限り自分の住まいで、その方の能力に応じた自立した日常生活を送ることができるよう、生活機能の維持や向上を目指し、必要な日常生活上の世話や機能訓練を送迎付きの日帰りで計画的に提供します。高齢者が住まいで過ごしていると社会的孤立感を感じたり、心身の機能が低下したりする恐れがあるため、集団的な場で社交をしたり体操を行ったりすることを通して、これらの対策としての役割もあります。また、利用者の家族の時間的、精神的負担の軽減を図る目的もあります。

通所介護の看護職員(看護師・准看護師)の業務内容とは

通所介護の看護職員(看護師・准看護師)は、通所してくる要介護の利用者、要支援の利用者などの日常生活上の世話や機能訓練などを行います。

一般的に「看護職員は利用者の心身の状況等を的確に把握し,必要な日常生活上の介護や健康管理,その他必要な業務の提供にあたる。」というような業務内容です。

通所介護の看護職員が行うことがある医療的なケア・管理

通所介護の利用者の中には、在宅で医学的管理や在宅療養を行いつつ通所しているケースも多いです。ケアマネや家族、主治医等と情報交換し、指示や手順に沿った医療処置、事故を未然に防ぐためのフロー作り、事故時の一次対応などを行うこともあります。

通所介護での医療的な対応の例

通所介護では、自宅や高齢者住宅などで在宅生活を送っている利用者が中心なので、一般的にいう「在宅医療」の対象になるようなケアがあります。結論から言うと、看護師であっても医師の指示や手順の確認なしで医療行為を行うことはできません。通所介護でもニーズがある、経管栄養や痰などの吸引についても、医師からの指示が原則必要です。

こちらの内容もぜひご覧ください
看護師の介護施設の仕事、医療行為・医療的ケア・一般処置を見極める力

医療行為を判断することも通所介護の看護職員の大切な仕事です。

通所介護の1日の仕事の流れの例

通所介護の中にもいろいろなコンセプトがあり、大きく分けると1日型のデイサービスと半日型のデイサービスがあります。

1日型のデイサービスの1日の流れ

8:00 送迎で運転
9;30 提供開始・バイタルチェック
10:00 入浴介助
11:30 体操
12:00 昼食・口腔ケア
13:30 脳トレ・リハビリ
14:00 レクリエーション
15:00 おやつ・整理体操
16:30 出発・送迎

半日型のデイサービスの1日の流れ

午前の部
8:00 送迎で運転
9;00 提供開始・バイタルチェック
9:30 機能訓練
11:30 集団体操
12:10 出発・送迎

午後の部
13;30 提供開始・バイタルチェック
14:00 機能訓練
15:30 集団体操
16:10 出発・送迎

    通所介護の看護職員(看護師・准看護師)の仕事の口コミ

    通所介護の介護職員は自宅や高齢者住宅などで生活する利用者に社交の場や健康づくりを提供します
    お年寄りの方たちに囲まれて和気あいあいと楽しく仕事ができます
    通所介護は夜勤なし、早出なし、残業なし!という条件のところも多いので、働きやすいです。
    病院などの医療機関の仕事と比べても落ち着いているし、やることをやってしまえば仕事として自分のしたいことを行うゆとりも生まれます

    非公開求人無し!登録したら全求人を自分で探せる!
    求人案件数最大級!介護系職種(介護士など)の求人サイト「ジョブメドレー」登録後に見れる求人情報サイトで、自分のペースで探して興味あれば問い合わせる形式なので求人紹介のしつこい電話や催促がないのも安心です。

    少しの情報で、すぐ登録可能!

    「ジョブメドレー」は、都心だけでなく、地方にも強いです。しかも、ケアマネや介護職員の他、生活相談員や看護師、社会福祉士、管理者や施設長・事務長などの高ポジションもジョブメドレーだからこそです。登録すると、検索条件で求人をどんどん調べられるので、お気軽に登録してもよいと思いますよ!

    看護師・准看護師の求人探し、転職をご検討の場合には

    看護師・准看護師の資格をお持ちの方で、求人を探している、今の職場からの転職を検討している、しばらく仕事をしていなかったが再度看護師の仕事をしたいと思っているなど、あなたの状況や希望の職場を見つけるために転職サイトへの登録をおすすめします。看護師側は特に費用はかからずいろいろな情報を教えてもらいたり、職場の様子や働く時の条件の交渉などを相談したり第三者が入ることでなかなか確認しづらいことがスムーズに進みます。 自分の力だけで新しい勤務先を探すのは大変なことなので、利用できるものは利用した方が良いかと思います。総合福祉転職ナビというサイトでは、看護師におすすめの転職サイト・転職エージェントのランキングを紹介しているので自分に合っている転職サイトを見つけて登録をしてみましょう。

     看護師におすすめの転職サイトランキング!14社を一覧で比較!(総合福祉転職ナビ)

     

    2024年4月・6月介護報酬改定の情報

     令和6年(2024年)障害福祉サービス報酬改定情報はこちら

    令和6年~8年 地域区分(介護)区市町村の等級一覧(2024年4月~)

    2024年介護報酬改定後の介護保険サービスごとの介護報酬・単位数

    令和6年度介護報酬改定では、4月に変更となる内容と、6月に変更になる内容があります。例えば、訪問介護費の場合、基本報酬部分は4月から、処遇改善加算等は6月から変更という2段階での変更が生じることがあります。詳細は各記事に添付している厚生労働省のサイトからご確認ください。

     介護保険の居宅サービス介護給付費単位数の改定内容

    施設サービス等介護給付費単位数の改定内容

    地域密着型サービスの単位数改定内容

    介護予防・日常生活支援総合事業費(要支援・事業対象者)の改定内容

    2024年(令和6年)介護報酬改定で特徴的な加算・制度

    利用者負担軽減の仕組みの改定

    補足給付(負担限度額認定)に関わる見直しは、以下のとおりです。 令和6年8月1日施行 基準費用額の見直し 令和7年8月1日施行  多床室の室料負担  
    最新の記事はこちらから