仕事内容、働き方、給料、資格、1日の流れ、仕事の口コミなどを徹底解説します!
通所介護の管理者・センター長の仕事のポイント早見表
通所介護の管理者・センター長の仕事のポイントをまとめました!
人間fa-users | デイサービスの職員、ケアマネ、ご利用者やご家族、経営陣などとの幅広い人間関係・調整が必要 |
休みfa-calendar-check-o | 欠勤などで穴ができた時の調整係りになることも |
夜勤fa-moon-o | 通所介護事業に限れば原則夜間提供・夜勤はない |
残業fa-battery-1 | 月末に提供実績の集計と請求業務、計画作成や記録、ケアマネへの報告などの事務仕事が終わらず残業になることあり |
経験fa-folder-open | ケアマネとの調整や職員の指導など、介護経験・介護保険の法令などの知識などが必要 |
給料fa-yen | 年収430万~、月収で28万円くらい |
資格fa-address-card | 管理者としての必須資格はない。介護支援専門員資格などがあると業務を理解しやすく、ケアマネとの調整に役立つかも。 |
事務fa-desktop | 利用者との契約、通所介護計画書の作成、モニタリング、請求や労務管理などパソコン業務も多い。 |
送迎fa-bus | 送迎職員や従業員で送迎対応ができない場合には、管理者・センター長が送迎を行うケースも多い |
レクfa-child | 介護職員等がレク等を主体的に行うが、管理者・センター長が企画や参加すると利用者や職員からの評判がアップすることも。 |
(地域や事業所によって条件や業務内容に違いがありますのであらかじめご了承ください)
通所介護(デイサービス)の管理者・センター長に必要な資格
通所介護(デイサービス)の管理者・センター長に必須の資格は特にありません。
介護保険制度や通所介護の運営基準に沿った運営を管理することが必要なので、介護保険制度に関する知識として介護支援専門員資格、介護職員たちと目線を合わせて指導的立場になるという点では介護福祉士資格などがあると良いかもしれません。(必須ではありません)
通所介護とは
通所介護は、要介護状態となった場合でも、その利用者が可能な限り自分の住まいで、その方の能力に応じた自立した日常生活を送ることができるよう、生活機能の維持や向上を目指し、必要な日常生活上の世話や機能訓練を送迎付きの日帰りで計画的に提供します。高齢者が住まいで過ごしていると社会的孤立感を感じたり、心身の機能が低下したりする恐れがあるため、集団的な場で社交をしたり体操を行ったりすることを通して、これらの対策としての役割もあります。また、利用者の家族の時間的、精神的負担の軽減を図る目的もあります。
通所介護の管理者・センター長の業務内容とは
通所介護の管理者・センター長は、介護保険の指定を受けて介護報酬を得るための要件である「運営基準」や、実地指導に備えて自主的に運営状況を確認する「自主点検表」などでチェックしながら適正な運営をすることが最も大切な業務です。
実務的なところでは、ご利用者の状態を常に把握し、通所介護計画を作成すること、状態や計画に沿ったサービス提供ができているかのモニタリングなども管理者の役割です。
また、事業所全体の管理として、労務管理、利用者管理、取引先である居宅介護支援事業所とのやり取りなども管理者の大切な業務です。
介護のリーダーや生活相談員などと足並みをそろえつつ、経営者や法人内の他の事業とも連携して、法人での運営目標・経営目標に責任をもって数値管理することも大切です。
通所介護の管理者の仕事の口コミ
契約、通所介護計画書の作成、ご利用者の状態の変化やサービス提供状況の確認、請求などを全般的に責任を持つ立場の仕事です。経営視点が身に付き、多方面に活かせます!
日本最大級の情報量の「ジョブメドレー」に登録
\ 少しの情報で、すぐ登録可能!
看護師・准看護師の求人探し、転職をご検討の場合には
看護師・准看護師の資格をお持ちの方で、求人を探している、今の職場からの転職を検討している、しばらく仕事をしていなかったが再度看護師の仕事をしたいと思っているなど、あなたの状況や希望の職場を見つけるために転職サイトへの登録をおすすめします。看護師側は特に費用はかからずいろいろな情報を教えてもらいたり、職場の様子や働く時の条件の交渉などを相談したり第三者が入ることでなかなか確認しづらいことがスムーズに進みます。 自分の力だけで新しい勤務先を探すのは大変なことなので、利用できるものは利用した方が良いかと思います。総合福祉転職ナビというサイトでは、看護師におすすめの転職サイト・転職エージェントのランキングを紹介しているので自分に合っている転職サイトを見つけて登録をしてみましょう。ケアマネの転職はケアマネ専門の転職サイトで
2024年4月・6月介護報酬改定の情報
令和6年~8年 地域区分(介護)区市町村の等級一覧(2024年4月~)
2024年介護報酬改定後の介護保険サービスごとの介護報酬・単位数
令和6年度介護報酬改定では、4月に変更となる内容と、6月に変更になる内容があります。例えば、訪問介護費の場合、基本報酬部分は4月から、処遇改善加算等は6月から変更という2段階での変更が生じることがあります。詳細は各記事に添付している厚生労働省のサイトからご確認ください。介護保険の居宅サービス介護給付費単位数の改定内容
- 居宅介護支援費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護予防支援費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問看護費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 訪問リハビリテーション費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 通所介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 短期入所生活介護費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 居宅療養管理指導費 2024年6月からの介護報酬・単位数一覧
- 福祉用具貸与費 2024年4月からの介護報酬・単位数一覧
施設サービス等介護給付費単位数の改定内容
- 介護福祉施設サービス費(特別養護老人ホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護保健施設サービス費(介護老人保健施設:老健) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 介護医療院費 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 特定施設入居者生活介護費(介護付き有料老人ホームなど) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
地域密着型サービスの単位数改定内容
- 地域密着型通所介護費(小規模デイサービス) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 認知症対応型共同生活介護費(認知症グループホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
- 小規模多機能型居宅介護費(認知症グループホーム) 2024年4月/6月からの介護報酬・単位数一覧
介護予防・日常生活支援総合事業費(要支援・事業対象者)の改定内容
2024年(令和6年)介護報酬改定で特徴的な加算・制度
- 居宅介護支援の「特定事業所加算」算定要件
- 生産性向上推進体制加算の算定要件
- 認知症チームケア推進加算の算定要件 必要資格や研修を解説!
- 2024年(令和6年)6月からの「介護職員処遇改善加算」
- 2024年~ 居宅ケアマネのオンラインモニタリングの条件・要件
- 認知症介護基礎研修 eラーニングの内容・2024年義務化の対象者などを解説!